第329回
目安は「長期保有、安定」、交通銀行を見極める

そもそも交通銀行は
A株とH株の同時上場を目指していましたが、
現在の状況から考えれば、
H株のみの上場をまずは目指す
ということになりそうです。
この問題については、
以前触れましたが
A株とH株の同時上場の機が
熟していないことのほかに、
中国本土の相場環境などとも
関係があるかもしれません。

また、以前までに交通銀行が
A株とH株の同時上場にこだわっていたのは、
HSBCの持ち株を中心とした、
外資株比率の引き下げが
狙いだったのかもしれません。
中国では、金融機関のH株を含む外資比率は
25%までと決まっていますが、
今回、同時上場にこだわらずに、
H株だけの単独上場に踏み切ったのは、
この問題がクリアできる見通しが
立ったからかもしれません。

前回に続いて
交通銀行の投資価値についてですが、
交通銀行が上場すれば、
モルガン・スタンレーが発表するMSCI指数に
組み入れられる可能性が高いとされています。
当然、HISサービス社のH株指数にも
組み込まれることになると思われます。
そうなれば、投信を中心に
注目が高まることは考えられます。

ただし、前回までに説明したような条件において、
交通銀行の公募価格に割安感はない、
との見方が徐々に広がりつつあるようです。
HSBCが資本参加した際の
株価との比較からもそうですが、
国有銀行ということもあり、
規制が多く、高成長は望めない、との見解です。
ピークと比べ、
ほかの優良銘柄もかなり下落しているので、
交通銀行が上場しても、
買い入れる必要はないのではないかともされています。

個人的には、交通銀行の公募価格が
割高か割安かは現時点において、
判断はできませんが、
高成長銘柄では決してないことは間違いありません。
基本は、やはり長期保有の安定銘柄として
考えられるかどうか、かと思われます。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ

2005年5月30日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ