| 第328回国有行IPO一番手、交通銀行の価値は?
 中国の国有商業銀行の一つである交通銀行が5月23日、香港証券取引所の
 上場委員会のヒアリング審査を通過、
 上場の認可を取得しました。
 同行はH株を発行し、
 132億−156億香港ドルを調達する予定です。
 この大規模な資金調達に対し、
 「市場の能力が試される」
 と報じるメディアもあるようです。
 間違いなく、今年最大の、少なくとも、
 今年最注目のIPO(新規株式公開)となるでしょう。
 日本の証券会社でも
 引き受ける可能性もあります。
 今から注目しておくのもよいでしょう。
 上場日は6月20−30日になるとみられます。日程が迫っていることから、
 幹事証券らは準備を急いでいることが
 伝えられています。
 同行は390億株程度を公募・売り出す予定で、
 このうち68億9500万株が新株の発行で、
 一般投資家向けには
 5%程度が振り分けられるもようです。
 投資家の反応次第でこの割合は
 20%まで拡大する可能性があるといいます。
 現地メディアが
 調達資金額から逆算したところによれば、
 公募価格は1.9−2.3香港ドルになるようです。
 交通銀行の上場は、中国にとって、大型国有銀行で初めての全体上場となります。
 それだけに、今後予定されている
 いわゆる国有四大銀行の
 全体上場の試金石にもなりますし、
 その意味では、
 中国の金融全般に与える影響は
 限りなく大きくなります。
 この原稿を書いている段階で、交通銀行の投資価値については、
 まだ不明な点が多く、断言できません。
 ただし、交通銀行を含めた
 五つの大型国有銀行の中では、
 比較的財務体質もよく、
 不良債権処理も進んでいるとされる銀行です。
 また、世界最大級の金融グループであるHSBCが同行に20%近い資本参加をしたことでも
 知られています。
 有名な外資系金融グループが
 資本参加しているということは
 安心材料にもなります。
 |