第240回
解禁でペトロチャイナA株IPOの実現も近い?

IPO(新規株式公開)が解禁され、
一番に想像されるのは、
中国石油天然気(ペトロチャイナ、0857)の
A株IPOの実現です。
市場観測では、中国石油天然気では、
400億元(5200億円)相当の資金調達計画を
練っているとされています。
中国本土市場の今までの最大規模のIPOは
中国石油化工(シノペックコーポ、0386)のA株IPOで、
約120億元(1560億円)程度でしたから、
その3倍以上の規模になります。

また、中国最大の鉄鋼メーカーである
宝山鋼鉄(600019)も
新株発行を検討しているとされています。
その規模はやはり280億元(3640億円)。
そのほか、中国本土では、交通銀行や中国銀行など、
中国大手の銀行によるIPOの実施予定、
及びそれに対する資金需給バランス悪化の懸念が
根強いのが実情です。

こうした市場環境が判明している中で、
中国証券監督管理委員会(CSRC、証監会)が
あえてIPOを解禁したのは、
以下の要因が考えられます。

1.IPO凍結期間中(2004年8月末〜05年1月14日)に、
  「資本市場の改革開放と
   安定的な発展推進に関する若干の意見」、
  いわゆる「国九条(9条意見)」の徹底や
  それに関係する条例の制定などが進み、
  一般投資家に対する保護措置に自信が持てたこと

2.IPOが凍結されれば、引受業務が停滞し、
  証券会社などの収益にもかかわる
  (実際に、04年の中国の証券会社の業績は
   惨憺たるものとなっている)ため、
  もともとそれほど長く
  凍結し続けることはできなかったこと

3.今回IPOを凍結すると同時に
  導入するブックビルディング方式により、
  以前のような一般投資家の無条件のIPO懸念を
  和らげることができるのではないかと考えられたこと、
  などが挙げられます。

ただし、IPO解禁後の取引初日となった1月17日が
「ブラックマンデー」になったことから考えて、
市場の懸念はもっともっと深いレベルに
根付いているのでしょう。
今後も予断は許せない状況が続きそうです。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ

2005年1月25日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ