| 第213回キャセイの競合かつ関連、ドラゴン航空めぐる相関図
 前回までで香港の航空セクターをめぐるハンセン指数に組み込まれている3銘柄として、
 太古A(スワイアパシフィック、0019)、
 中信泰富(CITICパシフィック、0267)、
 国泰航空(キャセイパシフィック、0293)に触れ、
 キャセイパシフィックが
 中国国際航空(エアチャイナ、0753)に
 10%資本参加することに言及しました。
 すでに若干複雑になってきていますが、
 今回はさらに複雑になります。
 香港の航空会社では、キャセイパシフィックが有力なのですが、
 もう一つ、キャセイパシフィックとは競合にあたる、
 ドラゴン航空というものがあります。
 この会社自体は株式を上場させていません。
 キャセイパシフィックとドラゴン航空は、中国本土への路線開拓などをめぐって、
 時には激しく争う関係にありますが、
 実はキャセイパシフィックは
 ドラゴン航空の19%権益を保有しており、
 ドラゴン航空に資本参加しています。
 そのため、たびたび犬猿の中が
 伝えられるような報道がありますが、
 時にはキャセイパシフィックと
 ドラゴン航空が合併か、
 というニュースも報じられます。
 キャセイパシフィックに資本参加(46.17%)している
 スワイアパシフィックは、
 同時にドラゴン航空にも
 16.30%資本参加しています。
 以前にもお話したとおり、
 スワイアパシフィックの主要事業として、
 航空関連サービスがありますが、
 これは、キャセイパシフィックが中心ですが、
 ドラゴン航空の事業も関係していることになり、
 この2社の航空会社を直接
 それぞれの割合で支配しています。
 また、キャセイパシフィックは、19%とはいえ、
 ドラゴン航空を直接的に支配していることになりますので、
 キャセイパシフィックの株主である
 スワイアパシフィックとしては、
 その分、間接的にもドラゴン航空と資本関係にあります。
 よって、ドラゴン航空の業績や動向も、これらの上場企業に影響を与えることになります。
 しかし、その影響が最も大きいのは、
 スワイアパシフィックとキャセイパシフィックとは
 別の上場会社になります。
 それは、ドラゴン航空の43.29%保有する筆頭株主である
 中航興業(チャイナナショナルアビ、1110)です。
 さらに複雑なことを言えば、
 この中航興業の69%権益を有しているのが
 先日上場した国際航空です。
 |