第161回
中国本土の証券口座激増、9月半ばの大相場見据えて

9月半ば、中国本土の証券取引口座数が激増しました。
9月14日からの6営業日で、
累計で新規に9万3656口座増え、
この1週間前の新規口座増加数と比べて100%増、
8月の1カ月の新規増加数とほぼ同じ水準
というほどの急増です。

9月6日、新規口座増加数はわずかに6932口座でした。
それが、9月14日には1万3426口座となり、
9月6日と比べて倍増。
9月16日の新規口座増加数は実に2万913口座となり、
今年2月以来の高水準となりました。

この口座数の急増は9月13日から始まったようです。
当日の新規増加数は1万46口座。
前日の営業日と比べて30%増となっています。
この前の週の1日の口座の伸び幅が
10%以内であったことを比べると、
はるかに高い水準。

9月14日、中国本土市場では大相場となっています。
前回にお話したように、この週から20日にかけて、
売買代金が大幅に膨らんでいます。
9月13日の新規口座の増加が、ある程度、
翌14日及びそれ以降の相場をにらんで、
準備されたものであることが分かります。
その後、中国本土市場では続伸、
それに合わせるように口座数も増加しました。

9月13日には、これも以前お話したように
中国の8月のCPI(消費者物価指数)が発表され、
市場予測を大幅に上回る
前年比5.3%上昇となったことから、
インフレ圧力が強まり、
金利引き上げ懸念が市場に広がったこともあり、
「ブラックマンデー」となっていました。

13日の暴落を受けて、CPIが逆に高すぎたこともあり、
政府による市場救済策は必至、という判断が、
13日の口座数増加を支えたといえます。

事実、13日の国務院常務会議で、
温家宝首相が
市場救済策を強調するような発言を行ったのも、
やはり、以前に紹介しました。
CPIの高すぎる数字を受けて、
この日に、あえて救済策に言及したのかもしれません。

中国本土市場が長い間の低迷を脱して、
ようやく動き始める兆しがみえ始めてきました。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ 2004年10月4日(月) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ