第146回
「郎顧之争」、郎咸平氏をめぐる一連の騒動の原点
中国株の爆弾「郎監管」こと
香港中文大学教授の郎咸平氏は
まだまだ物議をかもしています。
TCL集団は郎氏に批判された会社の一つですが、
外部董事(社外取締役)として、
長江商学院の項兵・学院長を迎え入れました。
外部董事の積極導入自体は中国の証券当局も、
企業経営の透明度向上につながるとして奨励しており、
すばらしいことです。
しかし、実は、郎氏は
長江商学院の教授でもあるのです。
TCL集団はたまたま自社をこき下ろした教授のいる
学院の学院長を外部董事として迎え入れたのですが、
これが一時期、物議をかもしたものです。
それはともかく、
郎氏の「お騒がせ」の原点はなんといっても、
GEMに上場しているグリーンクール(8056)社の
顧雛軍・総裁との「私闘」です。
現在、郎氏をめぐる最近の一連の動きは
「郎顧之争(郎氏と顧氏の争い)」
とも表現されるほどです。
郎氏がグリーンクール社、
特に顧氏に「けんかを売った」のは
2004年8月10日のことです。
上海の復旦大学における
「グリーンクール:国有資本撤退及び
民間資本進出の盛大な宴会の中における狂喜」
と題する講演を行なったことがきっかけです。
詳細について、非常に興味深いので、
次回以降、紹介していきたいのですが、
問題は、郎氏はこれ以前にも、
以前に紹介したように、中国では泣く子も黙る、
最大規模の企業である海爾集団(ハイアール)に
論戦を展開したにも関わらず、
なぜ、海爾集団の論戦があまり注目されず、
昨今の郎氏をめぐる言動が
「郎顧之争」と呼ばれるほど、
グリーンクール社及び顧氏との関係の中で
語られるのかということです。
実は、この講演を受けて、
グリーンクール社はすぐ反論しています。
郎氏に批判された企業の中で、
初めてのレスポンスでもありました。
それは、この講演の内容が、
あまりにも具体的すぎるものであった
ということもあるでしょう。
そのため、顧氏の陣営では名誉毀損などで
郎氏に対して法的手段に訴えるべく、動いています。
話がややこしくなって来た分、
メディアでも取り上げられる頻度が多くなっています。
|