| 第77回浙江高速道路、経済活動の活発さに恵まれた経営
 江蘇高速道路(hk0177)と並んで、高速道路銘柄として人気があり、
 かつ好業績のものに、
 浙江高速道路(hk0576)という銘柄があります。
 基本的には浙江省政府が投資する高速道路の
 建設・管理・経営企業です。
 その筆頭株主は
 浙江省交通投資集団有限公司。
 江蘇高速道路が、
 やはり江蘇省政府系の江蘇交通控股有限公司が
 筆頭株主であるという構造に似通っています。
 滬杭甬高速道路(総延長248km)と上三高速道路(同142km)を主軸に、
 傘下企業を通じたサービスエリア経営、
 自動車修理、ガソリンスタンド経営、
 広告事業なども展開しています。
 主力はなんといっても、滬杭甬高速道路で、
 上海(滬)−杭州(杭)−寧波(甬)という、
 現在までに最も注目されている
 長江デルタの最重要ラインをつなぎます。
 浙江省もやはり江蘇省同様、
 上海市と隣接しており、
 上海市や江蘇省とともに
 長江デルタ地域を形成しています。
 浙江省、と聞いて、まず思い出すのは、民間企業の活動が活発である、
 ということです。
 浙江省を拠点とする民間企業を
 ざっと挙げただけでも
 万向集団、横店集団、正泰、徳力西、
 広厦、雅戈爾、人民電器、寧波三星、華立など、
 いずれも全国区の知名度を誇る企業ばかりです。
 また、永隆実業や中程科技などが相次いで香港市場への上場を果たし、
 民間企業の上場数でも中国トップ。
 民間企業として、初めてH株を発行したのが
 浙江ガラス(hk0739)
 というのも偶然ではないでしょう。
 国有企業と民間企業という区分において、中国では必ずしも、
 民間企業が「優秀」「有望」ではなく、
 「安定」という意味では、
 極めてリスキーな面がある民間企業ですが、
 民間企業の活動の活発さが
 経済的な好調さに裏づけされていること、
 したがって、生活や消費などの水準も
 自ずから高くなっていることは
 言うまでもありません。
 |