| 第37回自由な発想−「大きな収穫」
 前々回に引き続き、今回も金山、子供農民壁画を紹介します。
 先ずはこの画を見てください。
 
           
            |  |   
            | 「大きな収穫」 |  この画は11歳の男の子が画いた「大きな収穫」です。
 これらの壁に画かれた画には自由な夢と希望がいっぱい詰まっています。
 この画の中の作物は根がサツマイモ
 (赤カブにも見えますが・・・)
 葉のところにトウモロコシ
 そして稲の穂までついています。
 中国の農民達が一般的に栽培している三大作物が
 どれも物凄く大きく画かれています。
 それにしても、上手く考えましたね。
 3つの作物を一つの作物として画く発想、
 すばらしいですね。
 まさに大きな収穫です!
 そして子供と作物の上空には平和の象徴である白い鳩が飛んでいます。
 中国でも鳩は平和のシンボルです。
 さらに、画の中では
 カメラで記念写真を撮っている子もいます。
 近頃の日本の小学校の授業はどうなのかはわかりませんし、
 学校によっても違うと思いますが
 僕が小学生の頃に
 図画工作の時間に画いた画は、
 「今回はこれを画きなさい」
 「今日はこの画を画きなさい」と、
 すべて画かされていた物が
 決まっていた記憶しかありません。
 あの頃に自由なテーマを与えられ、「好きな画を画きなさい」と言われていたら
 一体どんな画を画いていたのでしょう。
 子供の発想は大人と違い素直で夢がありなによりも
 ホノボノとした気分にさせてくれます。
 |