あなたの一枚に出会って下さい

第29回
笑顔の裏に・・・「金の成る木」

戸県農民画展覧館を訪れた話の続きです
戸県農民画展覧館の館長、志倹さんは、
農民画の歴史について話をしてくれました。

農民画の起源は
1956年江蘇省県陳楼郷の農民、張開祥さんが
社員(人民公社などのメンバー)達の思想に
焦点を合わせ、画を画く事を通して、
農業生産の奨励、社会状況の更なる向上のためにと
6人の小さな美術チームを結成し
画を画き始めたのが始まりです。

そして1957年の夏、
その県陳楼郷である事件が起こりました。
陳楼郷の飼育員がなんと!
私腹を肥やすために飼料を
こっそり盗んでいたのです!

その飼育員への戒めのために、
美術チームの一人である張友栄さんが
飼育室の壁に鍋の底についてある「コゲ」で
その飼育員の行動を批判する画を画いたのです。

その画を見た農民達は
農村社会主義教育と思想に
大きな力を与えてくれるものと感じ、
それ以来、農民達は村中の壁に画を画き始めました。

壁に画を画く農民達

あっという間に
その村はカラフルな画でいっぱいになり
村自体が大きな画廊となってしまいました。

張青義 「金の成る木」

今回紹介する画は戸県農民画家
張青義さんの「金の成る木」です。

この画には農民達が飼っている家畜が画かれています。
農民達は飼っている豚、ヤギ、ウサギ、鶏を売って
収入とするわけですから、
彼らからすると
家畜は金の成る木と同じなんです。

そういう意味があって
この画には家畜とその周りに
金の成る木が画かれているのです。
家畜は餌をもらって嬉しそうにしていますが
そのうち、売られて行くのです。
家畜にとっては少し酷な画ですね。
そう考えて改めて画を見ると、
おばあさんの笑顔が怖いし、
そこの子供はちょっとはしゃぎすぎ!


←前回記事へ 2005年12月7日(水) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ