医師・豊岡憲治さんの嘘のようなホントウの話

第657回
成績が悪い答案の字から脳を治す

自分の経験からも、
覚えの悪いものを覚えようとすると
大変な時間と労力を要します。
学校の試験でも成績の悪い時の答案の文字から
その時の脳のどこが働きが悪くて、
こんな惨めな答案になったかということが
わかるようになったのです。
その働きの悪くなる脳の部分を治療してから勉強をすると
能率があがることは目に見えています。

同じ人が、どうしていい成績と悪い成績を取るのかというのは、
得意不得意があるからさ!と誰もみな考えるでしょう。
ところがなぜ得意不得意ができるかというと、
不得意なものをする時は、
脳のある部位の血糖値が低下していて、
脳の働きが局所的に悪くなっているので、
覚えが悪くなっているのです。
そのスイッチを入れたり切ったりするのは、
その教科の先生が好きだったり嫌いだったりすると
スイッチが入ったり、切れたりするということもあるのです。
もちろん、そればかりではないのですが。

そのスイッチが切れる状態を、
スイッチが切れなくする方法が漢方薬にあるのです。
血糖値の低下する部位の血糖値を上がるようにしておくと、
不得意な勉強をする時でも今までと違う反応があります。
それは覚えがよくなるのです。
同じ数学の勉強でも、ある所の点数が悪いという時は、
当然脳でも同じように血糖値が低下しているのです。
きちんと脳でも変化が起こっているのです。
その低下する部位を上がるようにしておいて勉強すると
点数が悪い所の苦手部分が苦手でなくなってくるのです。
そういうふうにして片っ端から、脳が働くようにしてしまうと、
あまり苦もなく成績があがるようになります。
それは苦手なものに対して対処するのも同じ方法なのです。
人と交渉する時、あの人と交渉する時は苦手と思う場合は、
脳のある部位の血糖値が下がっているので、
前もってそれが下がらないようにしておくと、
さほどでもなくなるのです。

性格というのも、かなり脳の働かない部位のために
修飾されていることがあり、
本来の性格と違う様相を呈している人がたくさんいるのです。
これも、ある人には優しくできるのに、
特定の人には邪険してしまうという時、
その時の脳には働かなくなる部位があるのです。
その時書いた文字や写真から脳の部位を特定し、
それを治していけば、悪いと思っている性格も改善されるのです。
こうは言っても、この事を真に受ける人は少数派です。
あいつは治療した方がいいなと思っても、
その当人はぜんぜんそうは思わないという人が
いっぱいいるのですから。


←前回記事へ

2008年4月14日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ