第651回
睡眠モードになると脳はどうなってるのかな?
眠くて眠くてしょうがない。
さあ寝ようかという時の脳というのは
どのようになっているのかな?と思いませんか。
前回のランランモードとは打って変わって、
脳の血糖値が110mgになっているのです。
億mgからただのmgになっているという驚きがあります。
ピンク色の部分は110mgです。
|
|
図1
|
図2
|
図1,図2は大脳外側面です。
全体がピンク色です。
脳が働かない状態、お休みモードです。
これが日中にあると、
いつも眠い顔、とろんとした顔をしています。
|
|
図3
|
図4
|
図3,図4は大脳内側面です。
この部分でも一部をのぞき、ピンク色です。
緑の部分は多能性幹細胞をコントロールする所で、
ここの血糖値は150億mgで睡眠モードでも良く働いているのです。
色々な所の臓器、皮膚などの修復を
寝ている間に行っているのです。
自然な形の眠りというのは、皮膚にも非常にいいのです。
皮膚をなんとかするというのも効果がありますが、
自然な眠りが一番皮膚の老化を防ぐのです。
|
図5
|
図5は脳底部です。
ここも一部を除き、ピンク色です。
緑の部分は免疫を司る所ですから、
寝ている間に良く病気は治るということを示しています。
自然な形の睡眠が大切なことがよくわかると思います。
|
図6
|
図6は小脳です。ここも睡眠モードですね。
眠いときは脳もお休みの状態になっているのです。
しかも、しっかりと眠っていても
せっせっと身体を修復しているのです。
ありがたいものです。
|