|  第612回あけましておめでとうございます
 今年は、あまり病気をしないで過ごしたいものです。 自分にとって合わない季節は無理をしない、暴飲暴食をしない、
 過労にならないようにするということが大切です。
 正月は飲んだり食べたりする機会が多いので、
 特に注意が必要です。
 口にいれて、味が変だとか、生臭いとか(魚の刺し身でも生臭いものは良くないのです、
 いいものは生臭いということがないのです。
 取れ立てと言っても、海の中で泳いでいる時に
 すでに病気の魚、貝類もいっぱいいるのです。
 そういうものは取れ立てでも生臭いのです)
 なんとなく違和感のあるものを口にいれた時は、
 その用事があるようにしてトイレにいくことです。
 そこで口のものを吐き出す事です。
 あとは食べない事です。
 そして、帰ったらメイプルシロップを大さじ2杯のんでおくことです。
 メイプルシロップは風邪のウイルスにも
 胃腸を侵す細菌にも効果があることが多いのです。
 メイプルシロップも合う人も合わない人もいます。
 体調が変だと思う時は、自分にもっとも合うもの以外口にしないことです。
 それで免疫システムが良く働くようになり、
 自然に回復するようになります。
 自分に合わないものというのは、
 老化を促進するということに気付いていない人が多いようです。
 大豆がいいとか、ヨーグルトがいいとか、タマネギがいいとか、
 色々と言われますが、
 自分に合わないと老化を促進し、
 顔のシワが増えるのだということを
 よくよく心した方がいいのです。
 誰にでも合うものなんて良い空気や水ぐらいなものですから、あまりあれこれとすぐに信じないようにした方がいいのです。
 あくまでもオーダーメイド医療でないと
 しっくりといかないのですから、
 その事をいつも心がけて、
 自分に合うものを探すようにしてほしいものです。
 |