| 第606回勘違い移転で集客失敗の典型例、趙楊 その4
 
 夜の9千円のコースはというと、移転前の5千円コースとさして内容は変わらず、
 かえって総量が減っていたのか追加を頼む羽目となりました。
 夜はコースのみと言いながら、追加では単品を許す営業姿勢。
 コースは量が少ないと自ら言っているようなものです。
 前菜は新橋と同じ顔ぶれ、エビチリや汁なし坦々麺も同じです。一番の問題は、スープをいれて7皿でしたが、
 食べ終わる前にどんどん次の皿を持ってきてしまうことです。
 どちらかというと早食いで通っている私達ですが、
 それでも食べきる前に造ってきてしまうのですから、
 まったく客のことを考えていないといえます。
 最も渋滞した時は、テーブルに3皿たまってしまいました。
 正に自己中心的な性格の料理人と言えるでしょう。
 客を食べ急がしたら酒量が増えないのですから、
 売上が伸びないはず。商売もヘタな主人と言えるでしょう。
 昼は13時半頃、夜は20時過ぎに
 店の裏から退出する主人を何回か見ました。
 モチベーションが下がったのか、
 もともとやる気がないのか知りませんが、
 料理の早出しと開店時間内の帰宅。
 主人がこれでは客が入るはずがありません。
 夜の「陳麻婆豆腐」は激辛とリクエストしましたが、それでも移転前のレベルには達していませんでした。
 紹興酒も値付けがおかしい。
 最低値でも一瓶6千円のものしか置いてありません。
 他店では数千円で充分満足できるものが飲めます。
 かくしてコースだけなら1時間で終わってしまいましたが、
 単品を2品追加して一人1万5千円。
 この内容ではあまりに高すぎです。
 <結論>以前の人気に勘違いして大幅値上げして集客に失敗、
 引くに引けなくなってしまった勘違い料理人。
 3万2千円のコースにも
 〆は「陳麻婆豆腐」や「汁なし坦々麺」ですから
 客を舐めているとしか思えません。近づかなくていいでしょう。
 料理店はやはり主人の性格、
 経営会社の営業方針次第ということを
 あらためて立証してしまった店。
 一人30万円、8名以上(つまり1回の食事で240万円以上)の
 予約制コースも堂々とメニューに載せていますが、
 ガラガラの店内では空しいだけです。
 |