上海、深セン市場のオープン当初から
ずっと中国株にかかわってきた人の物の見方です

第102回
ヘンダーソン・チャイナ (0246) メインボード

5月17日から19日までの3日間、
中国本土の北京や上海、広州などで
不動産事業を展開する、
「ヘンダーソン・チャイナ(0246)」が
売買停止になっていました。
これは親会社である、
「ヘンダーソン・ランド(0012)メインボード」が
同社を完全子会社化するための
情報確認のために
売買停止になっていました。

そして、親会社が子会社である、
「ヘンダーソン・チャイナ」を
16日終値(4.8香港ドル)より56%高い、
7.5香港ドルで買い取ることを発表しました。
これにより、20日の売買再開後は
買い取り価格の7.5香港ドル近辺で推移し、
終値は7.45香港ドルで終わりました。

同じ事例として
第50回でご紹介した
「北京燕化石油」があります。
このときのプレミアムは約10%でした。

なぜ「ヘンダーソン・チャイナ」は
こんなにプレミアムが高いのでしょうか。
それは、以前、別の会社を買収するときに
少数の株主に反対されたことが原因だと思われます。
そのため、できる限り反対されないために
時価の56%も高い値段で
買い取りすると
発表をしたのではないでしょうか。

また、買い取り総額も、
7.5香港ドルの買い取り価格で、
約13億香港ドルと、
買い取り金額としては、
それほど高くない金額で、
完全子会社化できることも
要因の1つであると思います。
(ちなみに北京燕化石油は
 38億6400万香港ドルでした。)

それにしても、
なぜ不動産規制などが強化されたこの時期に
完全子会社化を発表をしたのでしょうか。
子会社の業績が悪くなれば、
完全子会社化した場合、
以前よりダイレクトに
親会社の業績に反映されます。
しかし、中国の不動産が
まだまだ伸びると考えているなら、
完全子会社化をしてもおかしくありません。
むしろ、反対が出にくい状況を
待っていたのかもしれません。

今回の完全子会社化が
吉と出るか凶とでるかは、
もう少し時間が経たないとわかりませんが、
今がチャンスであると
捉えたことは間違いないでしょう。

皆様もチャンスマンの前髪
掴み損なわないようにしてください。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ 2005年5月23日(月) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ