| 第15回一喜一憂するのはあなたです。残念!
 H株指数が大きく下げました。13〜14日の2日間で−193ポイント、
 率で4%の下落となっています。
 13日、国家外貨管理局の報導官が、「近いうちに人民元が切り上げられる」
 といった報道に対して
 それを否定したことが原因でした。
 ただ新幸社などのメディアによると同報導官は中国は今後も為替システムの改革を進めていく方針に
 変わりのないことを強調。
 その上で
 「経済の発展レベルや経済情勢、
 国際収支の状況などを見極めた上で段階的に進めていく」
 とコメントしています。
 したがって早期の人民元切り上げ報導に対しては
 「わが国の現行の為替政策を誤解している」
 「根拠にかける」と発言した次第です。
 昨日(14日)は前日の地合いの悪化に加えてNY市場の続落および
 原油価格の上昇により
 日本や香港株式も下落しました。
 海外市場における悪材料が次々と出てきたことはともかく、
 前述の某報導官の元の切り上げ否定などで
 大きく下落するというのは、
 少しおかしな話です。
 H株に限って言えば、ボックス離れしたところから
 約30%近く上昇していました。
 少しの悪材料でも利食い売りのきっかけとなります。
 また、本日、新規上場の中国電力国際(2380)を皮切りに
 今後も大型IPOが予想されることから、
 需給悪化も懸念されていました。
 要は、今回の下落は投資家心理の表われだと思います。
 市場のセンチメントが少し好転したとはいえ、
 個人投資家、機関投資家とともに
 まだまだ本腰を入れて投資が行われていない
 ということだと思います。
 上昇相場に確信が持てるようになったら、誰でも本腰で買ってくるのは当り前です。
 「チャンスマンは前髪だけ」
 一喜一憂して後悔するのはあなたです。
 残念!
 |