■柳田洋・北京からの画像便り No.383
■

ダイヤモンドマーケット
|
私が以前住んでいたアパートメントの前にできた
ダイヤモンドマーケットです。
建物の上に青く輝く
巨大なダイヤモンドが印象的です。
中国は2009年、日本を抜いて米国に次ぐ、
世界第2位のダイヤモンド販売市場になりました。
中国でダイヤモンドの需要が伸び出したのは、
1990年代と比較的最近のことなのですが、
富裕層が急速に増加したことに加え、
南アフリカのダイヤモンド生産会社・デビアスが、
中国で積極的な広告戦略を展開したこともあり、
今回、世界第2位のダイヤモンド消費国となるに至ったようです。
このダイヤモンドマーケット、
以前は一般の宝飾品を売るマーケットだったのですが、
どうも売れ行きが悪かったらしく、
今回、ダイヤモンドに特化したマーケットとして
生まれ変わりました。
そしてコンセプトは「量販により、より品質の高い
ダイヤモンドをより安く」ということで、
「北京でダイヤモンドを買うなら、ここが一番お得!」
ということをアピールをしています。
北京でも高額商品をバンバン買う富裕層が増えてきていますが、
彼らも何でもかんでも値段も見ずに買うわけではなく、
同じものなら少しでも安く買いたいのは
一般庶民と同じであるようです。
そうした意味では、ダイヤモンドのような高額商品でも、
置いておけば売れていく時代は既に終わり、
富裕層にもお得感をアピールできなければ
モノが売れない時代が北京にも来つつあるようです。
撮影日:2010年2月16日(火)
撮影:柳田洋
|
|