■柳田洋・北京からの画像便り No.294
■
名偵探・柯南
|
ビジネスパートナーの劉さんの11歳になるお嬢さんが
読んでいたマンガ、「名探偵・コナン」です。
中国語ではコナンは「柯南(かなん)」、
探偵は探と偵が逆さになって「偵探(ぢぇんたん)」
となりますので、「名偵探・柯南」は
「みんぢぇんたん・かなん」と発音されます。
日本のマンガやアニメは中国でも大人気です。
古くは「一休(いーしゅー、一休さん)」、
「多拉A夢(どぅおらーえいもん、ドラえもん)」、
最近では「網球王子(わんちょうわんず、テニスの王子様)」、
「火影忍者(ふぉいんれんじゃ、NARUTO)」など
たくさんの日本のマンガやアニメが中国に進出しています。
マンガやアニメの登場人物とそっくりの格好をする、
いわゆる「コスプレ」も流行っており、
中国全土で「コスプレ大会」が開かれているようです。
マンガやアニメを見ているのは小中学生だと思いますが、
そうした子供たちがマンガやアニメを通じて日本を理解し、
大人になった時に日本のファンになってくれると
大変うれしいです。
撮影日:2008年6月3日(火)
撮影:柳田洋
|
|