大同のホテルで撮ったものです。
隣りに書いてある「 (ごーうーちょんしん)」は、
ショッピングセンター、という意味ですので、
当然、ここにはその日本語訳が入るべき所なのですが、
なぜか「はいはいふらいき」と書いてあります。
「はいはいふらいき」って、なに?
中国のホテルやレストランには、
最近、日本語の表記が増えてきましたが、
間違った日本語が氾濫しています。
これは翻訳者のレベルが低いにも関わらず、
翻訳会社や発注者は日本語が全く分からない為、
チェックする事が出来ず、
結局、間違ったまま立派な看板や
大量の印刷物になってしまうのです。
せっかく、日本人のお客さんの為に
日本語表記をしてくれているのに、
変な日本語では、いかにも惜しいです。
こうした状況を打破する為に、中国で働く日本人を組織して、
日本語の「ネイティブチェック屋さん」を始めたら、
結構、いい商売になるかもしれません。
撮影日:2004年8月24日(火)
撮影:柳田洋
|