第1073回
砂漠や荒地を資源に変える太陽光発電

地球温暖化の原因となる
二酸化炭素を排出する化石燃料に代わるエネルギーとして、
世界中で注目を浴びる
太陽光発電、風力発電などの自然エネルギー。

サミットなどでは中国は発展途上国の代表として
「今までさんざん二酸化炭素を排出することによって
発展してきた先進国がまず排出を減らすべきだ」
という主張をしていますが、
中国政府が自然エネルギーに全く関心がないか、
というとそういうわけではありません。

今年7月末、
中国政府は太陽光発電の産業化を進めるため、
余剰電力を電力会社に売る太陽光発電事業に対して
総投資額の50%を補助する制度の導入を発表しました。
また、電気が通っていない
辺境地域での太陽光発電事業に対しては
総投資額の70%を補助、
更に、シリコンの高純度化など、
太陽光発電の基幹技術の産業化に対しても
融資金利を補填するなどの支援を実施することにしました。

この政策により今後太陽光発電事業に投資される民間資金は
100億米ドル(9500億円)を超える見込みであり、
3年後には中国が世界最大の
太陽電池市場に浮上することが予想されています。

この発表を受けて
尚徳太陽能、英利能源、天合光能、晶澳太陽能など
アメリカの株式市場に上場する
中国の太陽電池メーカーの株価は
1日で7-14%の大幅高となりました。

最近も江蘇省の尚徳電力が陝西省、青海省、
寧夏回族自治区石嘴山市、四川省攀枝花市の中国西部4ヶ所に
総出力180万キロワットの太陽光発電施設を
段階的に建設することを発表したり、
浙江省の正泰集団が同じく寧夏回族自治区石嘴山市で
10万キロワットの太陽光発電施設の建設に着手したり、
福建省の三安光電が青海省で
太陽光発電施設を建設するための合弁会社を設立したりと、
太陽光発電業界の動きが活発になっています。

太陽光発電の事業化をする場所に必要な要件は、
何しろ晴れの日が多いこと。
ゆえに、毎日太陽がギラギラと照り付け、
そのために今まで農業や工業が育たず
砂漠や荒地のままで放置されていたような地域が
逆に注目されることになります。
実際、上記の各社が
太陽光発電施設を建設しようとしているところは、
陝西省、青海省、
寧夏回族自治区石嘴山市、四川省攀枝花市など、
今までは農業もダメ、工業もダメだった
中国西部の奥地ばかりです。

今後、砂漠や荒地のままで放置されていた奥地が
太陽光発電によって資源としての価値が生まれ、
今まで農業もダメ、工業もダメで
貧困状態にあえいでいた中国西部の人たちの
生活レベル向上につながれば良いな、と思います。


←前回記事へ

2009年8月26日(水)

次回記事へ→
過去記事へ
ホーム
最新記事へ