第859回
各地で「役に立つ思想」の勉強会をひらきます
去年の正月の2日、
「皆さん、自分の人生や老後に備えるための
経済面の備えについて勉強しませんか」
と呼びかけさせていただきました。
多くの方に好意的に受け止めていただきましたが、
とくに愛知県にお住まいのある方は、
わざわざ私の家に電話をかけてきてくださり、
それが機縁となって、名古屋で勉強会を
ひらかせていただくことになりました。
当地での勉強会の会場も、
その方が確保してくださり、催事名を
「邱永漢さんに学ぶお知恵拝借」として、
申し込んでおきましたよと
ご連絡いただきました。
勉強会当日、会場を訪れますと
玄関でその日のイベントを知らせる電光掲示板に
「邱永漢さんに学ぶお知恵拝借」
と記されていて、
「知らない人が見たら、
『おや、邱永漢さんがこちらにおみえなのかな』
と思うんじゃないかな」と
思わず、ふきだしそうになりました。
でも私はこのキャッチフレーズが
とても気に入っています。
昨年は勉強のテーマとして
「仕事の選択とか財産づくり」をとりあげました。
その内容は、
邱さんから教えていただいたことを
自分の生活のなかで活かした体験を私が語り、
それを参考にして、
参加いただいた方々の生活の中で、
邱さんの知恵を活用していただこうというのが
勉強会の目的です。
こうしたニーズは高いようなので、
今年も、これをテーマにした勉強会を
ひらくつもりですが、
私は「仕事を創り出す知恵」といったテーマの勉強も
したいと考えています。
|