| 第44回大手旅行会社が用意した激安商品は使えるか?
 先日、JTBが東京・新宿に海外個人旅行者向けの新店舗をオープンしました。
 新宿といえばエイチ・アイ・エスの牙城ともいえる場所。
 そこに敢えて個人旅行向けの店舗をオープンするのですから、
 JTBは明らかに挑戦状を叩きつけたことになります。
 かつて海外旅行におけるJTBの力は圧倒的でした。しかし、それは業界が用意したパック旅行を買う、
 そんなスタイルが全盛だった時代の話です。
 10年ほど前から20歳台の若年層を中心に個人旅行が人気を博し、
 パック旅行、個人手配、航空券のみ、どんな形であろうが関係ない、
 個人の好みにあったスタイルで旅する層が急激に増えました。
 当時の若者も今では社会の中核を担う年齢になりました。かつては安さ優先で旅行商品を選んでいましたが、
 いろいろな付加価値を求めるようになっています。
 そうした個人旅行者のニーズを掴み、この分野では
 右に出るもののない旅行会社に成長したのがエイチ・アイ・エスです。
 そのエイチ・アイ・エスに対抗すべく、JTBが新店舗のオープンで用意したのは激安商品でした。
 1万円を切るロサンゼルスへの航空券や、
 2万円台のハワイへのパック旅行などです。
 それが自分の希望に添うものなら問題ない。
 しかし、利用日や行き先に制限があるため、
 買いたい旅行商品ではない場合が多いのも事実です。
 安さ優先でそれほど行きたくないところに出かけてしまい、貴重な有給休暇も使い切ってしまった。
 そんなことになってしまっては何の意味もありません。
 今や海外旅行は、「行くだけで価値がある」ものではない。
 自分の好みに合った旅行をする時代です。
 そのために旅行会社の機能を上手に使いこなせばいいのです。
 |