元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第1530回
生命場の「階層」を知ろう

10月14日に開かれた国際医学セミナー
「新しいガン治療――本当に患者が納得できるガン治療とは何か」
(国際癌病康復協会主催、漢方健康ネットワーク協賛)の
最後に行われた、帯津良一博士による講演
「いのちの可能性を生かすホリスティック医療の時代」
の抜粋紹介の続きです。

            *

私は、毎年、5月ごろになるとモンゴルに出かけます。
モンゴルの大草原に一人で立つと、自然宇宙に広がる
虚空を全身に感じます。
虚空とは、すべてのものが納められた
巨大な空間といった意味に仏語ですが、
大空はるかの虚空を想うことは、
すでに亡くなった方が現れてしみじみと話が出来る――
そうした気分にも浸れます。
この身が、宇宙の大いなる生命場の中に存在していることが
感じ取れるわけです。

さて、私は、生命場の「階層」を、
下から順に次のように分けて考えています。
「素粒子→原子→分子→遺伝子→細胞→
細胞→組織→臓器→人間→
地域社会・生態系→自然環境→
地球→宇宙→虚空」

このいのちの階層からいえば、
ガンとは「人間」の階層の生老病死全てに関わる病気ですから、
その下の階層である「臓器」の階層を診るだけの
西洋医学には限界があるわけです。
「人間」の階層に基づいた医療が必要なわけで、
この人間の階層を診る医学が、
私が追い求めてきたホリスティック医学というわけです。
20世紀は、身体、臓器を修理する医学の時代でしたが、
21世紀は人間を診る医学の時代です。
からだだけでなく、
こころといのちの「場」のエネルギーを高める医療の時代です、
「場」といいますと、電磁場、気場などいろいろありますが、
体の小宇宙から大宇宙に繋がる生命場エネルギーのことです。

私は、患者さんが病院にこられると、じっくり時間をかけて
いつも治療設計の作戦会議を開くのですが、
そこで説明するのが、2階建ての「いのちの家」の考え方です。

普通であれば、治療の基礎、つまり土台は
「西洋医学」と考えがちですが、
あくまで延命の土台は患者の「心」にありとします。
心の現象とは、まだ定説はありませんが、
生命場に動くエネルギーが
脳細胞を通じて出てくるものと思うからです。
次に1階に、体質改善、つまり、
日ごろからの養生の部屋を想定する。
つまり、食事療法や気功、呼吸法を取り入れるという考え方です。
さらに、2階に「西洋医学」
「東洋医学」「代替療法」を組み込む・・・
このホリスティックな設計で
うまくいのちが掴めるという考え方です。

東洋医学、代替療法は、西洋医学が
患者の期待にこたえられなくなって、
1990年代に急速に見直されてきたわけですが、
その両方を統合する統合医学、さらに
医療のみならず、生老病死の全体を診る
ホリスティック医学が、
もうひとつの新しいガン治療として
注目されているわけです。

10年前に、日本ホリスティック医学会が作られまして、
現在2200人の会員を要し、研究が続けられています。
医療の統合といっても、ただ足し算をするのではなく、
積分、つまり、双方の医学を解体して、
新しい体系医学を作ろうとするものです。
医療の流れは、こちらに期待が集まっているわけです。


←前回記事へ

2006年11月4日(土)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ