元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第281回
むやみに抗酸化物質を食べてもガンは治りません!

「体をサビつかせないためにサビ止めの薬を飲め!
そうすればガンが治るわよ」と
妻はしきりと、SOD様食品の服用を勧めました。

しかし、分けも分からずに無闇と
鼻くそ万金丹のような代物?を飲むのでは納得がいきません。
妻と一緒に丹羽医師の著書を貪るように読みました。
そのSOD様食品という「ガンのサビ止め」を開発するために、
苦心惨憺した経過が事細かに書かれておりました。
普通の製法の抗酸化剤では
実際に腸から吸収されないという
いくつかの欠点があったというのです。

1.普通のSOD酵素では胃液に洗われて効力が失われる。
  さらに分子量が大きいために腸で吸収できない。

2.またビタミンCやカテキンのような
  分子量の小さい化学合成物質では
  単独使用では効果がなく、
  細胞の受容率が悪い。

たとえば、テレビの健康ワイドショーで栄養士や医師たちが
「活性酸素をやっつける抗酸化物質は、
ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノール、
カロチン、カテキン、フラボノイドです」
と舌を噛みそうな名前を唱えると、
「へ~?これを摂ればガンにならない」と
司会者がオーバーにびっくりする。
視聴者の主婦たちもウンウンと分かったように頷く。
こんなテレビの光景をよく見ますが、
実際に大量にビタミンC剤を飲んでも、
人参をバリバリ食べても、
腸から吸収される量は極小ということになります。

では、どのようにして、消化吸収のよい
SOD様食品は生まれたのか?
丹羽医師は次の方法で開発したと言うのです。

1.天然の植物や種子で、
  ビタミンCやポリフェノールなどの
  分子量の小さい酵素を含有する大豆、ゴマ、
  胚芽、糠、ハトムギなどを加熱混合して作る。

2.また、これらの分子量の小さい酵素が
  活発に働くように、
  「遠赤外焙煎」「こうじ発酵」「ゴマ焙煎による油剤化」
  の製法を採用する。

この結果、間接リウマチ、糖尿病、ガンなどの難病や
皮膚病にも有効な症例が出てきたというのです。


←前回記事へ

2003年6月4日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ

HiQ Website Since August 28, 2002 (C) 2002-2012 Kyu Eikan Asia Kouryu Center. All Rights Reserved.