| 第1186回安売り時期
 2008年6月以降での試し買いでは、購入したらまた買い値より下げていっているときは
 精神的にもつらい日が続きます。
 こんなときの投資の仕方としては
 試し買いで少ない投資資金で購入していき
 様子を見るのが一番です。
 いつかは上がっていく日が来るのですから。
 ですので私は投資方法としても2008年いっぱいは積極的に購入していっていました。
 2008年いっぱい少しずつ購入していったとしても
 基本的には下半期に入り、6月に入ってから
 特に8月以降からは積極的に購入していました。
 そして、株価に超割安感がでていた10月、11月には
 思い切って私には多めの投資資金で買っていました。
 たまたま2008年10月31日が香港株式市場のハンセン指数でも最安値となりましたが、
 10月31日以降下がっていったらどうしたのか、
 そこからさらに買い増ししていくだけです。
 市場で株価が下げていて
 投資妙味がある企業がさらに多く増えていくのですから
 購入していくのが最善の投資です。
 八百屋さんで大根や蕪が安売りしているのと同じです。その価格がさらに下がり、大安売りでも考えられないくらいの
 大バーゲンセールとなっていました。
 それが「大根や蕪」ではなく「株」に置き換わっただけです。
 では、2008年だけではなく、さらに2009年に入って下げていったらどうすればいいのか。
 答えは簡単です。
 投資資金があったら購入していけばいいのです。
 何も悩むことはありません。
 「株のほうから激安だよ」と訴えている限りは
 絶好の買い時ですので購入していけばいいのです。
 そう言っても買っていく私自身にはしんどい作業です。前回書きましたが
 「口から心臓が出てくるくらいに買っていくときには勇気が必要」
 なものです。
 人と逆のことをやっていくということは
 小さな事でも結構勇気が必要なものです。
 |