中国株で財産をつくろう

イラストレーター・小泉鉄造さんが
明かしてくれる、株式投資の虎の巻

第677回
投資方法は変わっていく

株式投資で見ていかなければいけないことに
その時代にあった投資方法があります。
また世界の動きは秒単位で変化しています。
企業もそうです。
今まで収益でも伸びていけるはずだったのが
為替で収益が伸びても利益につながっていけない企業が
出てくるかもしれません。

逆に逆境に立たされていた企業が
為替での利益や新製品開発で
大きく収益を伸ばしていける場合も出てきます。
その時には直ちに
そのような企業への投資判断を変えていかなければいけません。
今までのデータから見れば
180度違った投資判断になっていく事だって出てきます。

ですのでここではそのような企業に対しての投資判断に対して
柔軟な発想と臨機応変に対処していく必要があります。

実はこの部分で投資家は
なかなか頭を切り替えることが難しいのではないでしょうか。
もうかなり昔の話になりますが、
NTTが株式を公開したときに第一回目では高値がつきました。
ですが、第二回目からの売出しでは
売り出し価格より大幅に値下りしています。

このときに今回の投資は失敗であったと思って損切りできれば
そう大きく大損する事はなかったでしょう。
ですが多くの投資家は
いつかNTT株が上がっていくであろうという
根拠のない期待のもとで株を持ち続けて
結局は株価が上がらず大きな含み損を抱えて
今に至っている投資家も多いかと思います。

これは日本を代表する通信事業であるNTTであるから
そう悪い結果は出さないであろう。
第一回目の売出しがうまくいったのであるから
今回も上がっていくであろうという
観測のもとで購入した結果でしょう。

これは一匹の泥鰌がうまく取れたから
二匹目もうまく獲れるのではないかという期待のもとでの購入です。

ここでは企業の収益率や将来性に関して
若干の期待はあるもののそれを度外視して
自分がNTTの株を当てられれば
他の投資家がそれを上回った株価で購入してくれるであろうという
淡い期待の元での投資の仕方です。
このようなことは1回や2回はうまくいくかもしれませんが
そこで終わりです。

本来このような投資をしてしまった場合は
損切りして早く決着させ
次に投資できる企業への投資を行っていくべきです。
ですが購入した投資家は
株価でも今後上がっていくかも知れない、
また配当金でも少しは入ってきているので、という理由で
何とか自分の心を落ち着かせ
心のバランスをとっているだけにしかすぎません。
現実に目を向けたくない気持ちはわかります。
ですがこれでは何も解決しません。
早く損切りをして
残った投資資金で
他の業績が伸びていく企業へ投資をしていくべきです。
そこで初めて次の企業に対し
利益を追求できるようになっていきます。



当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


←前回記事へ

2006年1月9日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ