| 第405回“短期で投資を見る”〜 中国株投資の極意 その一
 中国株投資をする時には購入したい企業の株価が現在いくらかを見ていくでしょう。
 企業の株価でも現在割高感があるのか、
 又は割安の株価であるのかが気になります。
 また株価でも
 今までどのような水準で動いてきたのかも気になります。
 現在の数字から株価を見ていくのはこのようなときです。
 長期から株価を見通すのではなく、
 現在投資できるかどうかを見ていきます。
 ですが、ここでいう「短期で投資を見る」という中で見ていくのは企業の業績動向のことです。
 例えば決算月になれば企業は業績を発表します。
 その業績が良いのか悪いのか
 でも今の時点の株価はそれをおり込んでいるのか、
 例えば業績が下がっていて株価におり込んでいなければ
 今後下がる可能性が大きくなってきます。
 反対に業績悪化をおり込んで
 それ以上に株価が下がっているようでしたら
 安く購入できる可能性が大きくなります。
 また、投資しようとしている業種が
 今後上向いていくのか、
 又は下り坂なのか、
 そのこと自体やはり株価に織り込んでいるかどうかでも、
 現在投資できるかできないのか、
 見送った方がいいのか検討していく材料になります。
 現在の株価から投資内容を検討していくのも必要ですが、直近での決算の内容、今後の決算予想から
 投資判断をしていくことも大事です。
 また業種でも市場での評価を見ていく必要があります。
 |