| 第404回北京北辰実業
 北京北辰実業(コード:0588)は2004年6月中間決算の特別配当として
 1株につき0.10元の現金配当を実施しました。
 ・企業概要・業績推移北京で不動産開発および投資業務を行なう。
 中国北京のアジア大会選手村を拠点とし、
 不動産投資と開発を行なっている。
 飲食サービスやホテル、デパートの経営ビジネスも行なっている。
 
 
           
            | 
                 
                  | 年 | 2003年 | 2002年 |   
                  | 売上高 | 2,326,810 | 1,761,529 |   
                  | 純利益 | 287,271 | 129,990 |   
                  | EPS | 0.154 | 0.070 |   
                  | 現金配当 | 0.035 | 0.030 |  |  北京北辰実業は企業名の上に北京がついていますように北京を中心に不動産開発を行なっている企業です。
 北京北辰実業は11月に入り
 中国本土のA市場に株式が発行されることが決定しました。
 株数では15億株を発行し、30〜40億元を調達する予定です。
 北京北辰実業は今後地方都市の住宅開発を視野に入れながら
 開発していきます。
 北京北辰実業は北京オリンピック銘柄ということで上場時注目を集めた企業です。
 同社は2003年の配当では0.035元しか出していませんでした。
 ですが、2004年中間期に
 配当を0.10元を出すという発表には驚きがありました。
 中間配当を発行することに際して同社は
 「経営状況が理想的に推移している」ということでしたが、
 背景には今後A株を発行するに当たって
 経営が安定して伸びているという
 投資家へのアピールであったとも考えられます。
 もし同社が中間配当の0.1元と期末での0.35元を
 毎年出すとしたなら0.135元です。
 EPS(一株利益)が0.154元ですので
 利益が上がっていく限りは出せない数字ではありません。
 また、12月後半の株価、
 1.7香港ドルで配当利回りを計算しますと約7%程度になります。
 ですが、A株発行により株数が増えますとそれだけ一株利益でも減っていきますので
 同等の配当を出していくことはまず無理でしょう。
 また利益の中から再投資に回していかなければいけませんので
 配当を出すにしても限度があります。
 同社は北京オリンピック銘柄でもありますが、
 今後の業績の推移を見ていく必要がある企業です。
 |