| 第38回投資目標をたてる
 
 分散投資を行うにしても
 目についた優良企業を次々に購入していけばいいと
 いうことではありません。
 本来の投資の目的は株式に投資し、
 大きな利益をあげていくことにありますが
 その時にただ優良企業だというだけで購入するよりも
 目的にあった投資方法で投資していくことが大事になります。
 各業種の中からトップ企業に投資していくのか、または成長性の大きな企業を選んで投資するのか、
 各業種への投資バランスを考えながら選んでいくのか、
 例えば同じ業種の中で成長する会社に分散投資したとしても
 その業種全体が今後大きく成長していく過程であれば
 立派な分散投資だといえます。
 分散投資といってもいろいろな分散の仕方があります。
 ですが分散投資を行う前に考えておきたいのが
 投資家自身の投資に対する目的意識です。
 投資した企業で高配当利回りをねらい配当金を重視していくのか、
 投資資金をできるだけ大きく膨らませたいのか、
 その目標は5倍なのか10倍なのか、それとも100倍以上なのか、
 投資内容によっても選択する企業も大きく変わってきます。
 あと投資する期間によっても結果が違ってきます。デイトレーダーのように毎日投資して利益を得たいのか、
 1年間の投資で成果を出したいのか、
 5年なのか10年なのか、30年なのか、
 または孫の代までのことを考えて投資するのか
 それとも投資自体を楽しみたいのか、
 ここまでくると投資自身に対する考え方も
 大きく変わってきますが、
 必要なのは投資家自身が目標をたて、
 そこから投資する企業の選択に入ります。
 |