第175回
塩分は高血圧の原因ではない?
中医学では、気・血・水の絶対量が
不足している場合には、
迅速にそれらを補給することが
必要とされています。
そうしないと、他の要素にまで
悪影響が及んで、
思わぬ状態に陥ることがあります。
例えば、サウナや
運動などで汗をかいたり、
下痢や嘔吐などで体液を消耗して
水の部分が不足してくると、
血にも影響が現われ
血液が固まりやすい状態になってきます。
こういう場合は、
脳梗塞や心筋梗塞などの症状が
とても起こりやすくなっているということですから、
早急に、失われた水分や
ナトリウム・カリウムなどの
ミネラル分を補給して
元の状態に戻してやる必要があります。
また、一般的には
「塩分を取り過ぎると高血圧になる」
ということがいわれていますが、
必ずしも塩分が悪いわけではありません。
むしろ、野菜や果物の摂取不足による
カリウムやマグネシウムの不足や
良質なタンパク質の不足による
血管の弾力性の減少などが、
高血圧の主要な原因になっている場合が多いものです。
ですから、
塩分の摂取量が多いといわれる東北や
北陸などの高血圧の多い地方の場合でも、
野菜や果物を日常的によく食べている地域では
高血圧に罹る人の割り合いが
意外なほど多くありません。
|