| 第811回私だけのオリジナル珈琲
 珈琲はどんな風に飲むのがお好きですか。ごくふつうに、自宅で珈琲を飲む時の話です。
 いや、むしろ珈琲の淹れ方、
 といったほうが良いでしょう。
 おそらく珈琲の淹れ方も星の数ほどあるでしょう。
 結局は飲む人の好みの問題ということになります。
 でも私としては
 手間と味わいとを天秤にかけて、
 ドリップ式が妥当なところだろうと考えています。
 もちろんドリップ式にも
 様ざまな方法があるのですが。
 私のドリップ式はこうです。
 珈琲豆は200グラムづつ買います。これを密封して、冷凍庫に入れておきます。
 豆は電動ミルで細かく挽きます。
 湯を沸かして、
 金属製メッシュのドリップを使って、落とす。
 つまり大いに手抜きなのですが、
 私自身は毎日飲む珈琲としては、
 充分、これで満足しています。
 ついでながら、珈琲だけは自分で淹れます。
 家人がいる場合には、
 一緒に淹れて、一緒に飲みます。
 さて、問題は実は珈琲の保存法にあります。珈琲豆は比較的酸化しやすいからです。
 私が200グラムづつ、密封するのも、そのせいです。
 本当は100グラムが良いのでしょうが、
 それでは買いに行くのが手間です。
 これはもう珈琲屋に預けておく、
 と考えたほうが利口でしょう。
 この間、散歩の途中に「コーヒー・ヒストリー」(TEL 5731-8161)
 という専門店を見つけました。
 豆だけでなく小道具もたくさん揃っていて、
 見るだけでも楽しい店です。
 この店の特徴は、マイ・ミクスチュアを
 作ってくれるところにあります。
 自分の好みに合わせて、
 豆をブレンドしてくれ、
 そのカルテを保存してくれるのです。
 つまりいつでもオリジナル・ブレンドが買える。
 よく煙草などで“マイ・ミクスチュア”と言って、
 自分好みのブレンドを作らせたりしますが、
 少し似ているでしょう。
 どの豆をどの位混ぜるか、何種類まぜるか。コーヒーを飲む楽しみが
 またひとつふえそうです。
 |