第580回
夏のネクタイを考える
夏にふさわしいネクタイについて
考えたことがありますか。
少し極端な例をあげますと、
むかし絽(ろ)や紗(しゃ)のネクタイが
流行したことがあります。
いや、今でも一部に愛好家がいるかも知れません。
いかにも涼しげな生地で、
色や柄についても
涼しさを強調したものになっている。
でも、絽のタイを締めたからといって、
急に涼しくなるわけではありません。
第一絽や紗は本来、盛夏用の和装地で、
洋服にはふさわしくない。
絽の着物は素晴らしい。
でも、絽のタイは一人よがりの日本趣味でしょう。
絽や紗のネクタイを締めるくらいなら、
私はフラールのタイをおすすめします。
フラールfoulard は
多くネクタイに使われる生地のことです。
たいていは「薄綾絹」と訳されます。
文字通り、薄く軽く、綾織りにされた生地のこと。
英語では“フラード”と呼びます。
ただしもともとはフランス語の“フラール”が
そのまま英語化されたものですから、
フランス読みにしても間違いではないでしょう。
20世紀のはじめ、
最初はスカーフ用生地として
インドで織られた。
これがすぐにフランスに伝えられて、
“フラード”となった。
これは古いフランスの方言で
「夏用のウール地」を意味する。
“フーラ”が語源になったと考えられています。
つまり最初は夏用のスカーフ地であり、
やがて愛用ネクタイ地とされたのです。
もちろんフラールのタイを結んだからといって
すぐに涼しくなるわけではない。
けれども「かつては夏用であった」
という思いにひたれる効果はあるでしょう。
少なくとも優れたネクタイ地として
フラールがあることは覚えておいて良いでしょう。
一方、21世紀の現在としては、
コットン地のネクタイや、
リネン地のネクタイを
夏用と考える方法もあります。
単にネクタイそのものを否定するよりは、
もっと自由にネクタイの生地を考えることで、
着こなしの幅を
楽しみたいものではありませんか。
|