| 第476回美しい指先はおしゃれのはじまり
 手は荒れていませんか。ことに冬はどうしても肌がかさかさしてしまう。
 私、妙なクセがあって、始終手を洗う。
 このことと関係があるのかどうか、手が荒れる。
 もう少し正確に言うと、指先が乾いてしまう。
 手が荒れると、ネクタイを結ぶ時、
 かすかにひっかかる感じがして、すぐに分る。
 ところが、今、私の指先はしっとり、つるつるとしています。
 なにか良いハンド・クリームはないかなあ、
 と探してワセリンにたどり着いたのです。
 手を洗った後、すぐにワセリンを塗る。
 と、いつでも指がピカピカなのです。
 銀座のソニー・プラザ(TEL:3575-2606)で、420円で買ったワセリン、
 これが私には合ったようです。
 手荒れで困っている人、一度試してはいかがですか。
 ところで「ワセリン」(正しくはヴァセリン)Vaseline が実は登録商標名だということ、
 知っていますか。
 ついでながら一般名称は“ペトロラトウーム”。
 ワセリンのそもそもの歴史は、1859年に遡ります。アメリカ、ペンシルバニア州、
 ロバート・オーガスタス・チーズブローが発見。
 もともとはロッド・ワックスと呼ばれていた
 石油のカスなのです。
 油田でポンプをくみ上げる時、
 ポンプのまわりに白い、油のカスが出来る。
 このロッド・ワックスが油田で働く男たちの
 キズ薬として使われていることに注目したのです。
 チーズブローが実験中、ビーカーが足りなくなって、
 近くにあった花ビン(ヴェイス)を
 容器代りにしたところから、
 「ヴァセリン」の名が生まれた、
 との説もあります。(異説あり)
 ある時、チーズブロー本人が、重い病いにおかされた。
 この時、看護婦に強引に
 頭のてっぺんから爪先までの全身を、
 毎日ワセリンでマッサージさせた。
 チーズブローは奇蹟的に回復。
 結局96才まで生きたそうです。
 まあ、それはともかく、単にハンド・クリームとしてだけでなく、
 顔や身体、髪などに使えることは
 間違いないようです。
 |