第50回
分かれたくても、分かれられない?
もしあなたが
隣国からいつ攻め込まれるか分からないような国に住むとしたら、
どのように身を守りますか?
中国と台湾との政治的な関係は、
今年の旧正月に
初めて香港を経由しない直行便が実現したかと思うと、
先月には中国で反国家分裂法が成立したりして、
緊張したり、少し緩和したり、
の波を繰り返しているように見えます。
大陸からは国家分裂を画策する
反動分子の元締めと見なされている
台湾の陳水扁総統(民進党)ですが、
昨年3月に二選を果たした時、
対立の連戦候補(国民党)との得票数はわずか3万票だったものの、
2000年の総統初当選の時よりも大幅に得票数を伸ばしたのでした。
一方、台湾國立政治大學の調査によると、
2004年の時点で自分たちを「中国人」と思う
台湾在住の人々は全体の13%と十年前に比べて半数以下に減り、
残りは、半分が「中国人でもあり台湾人でもある」、
後の半分が「台湾人」と答えたということです。
貿易のなかに占める対中国の割合が
2000年以降急激に増加するなかで、
人々の意識は「一つの中国」からだんだん遠のき、
いよいよ独立への気運が高まるかと思えば、
昨年12月の総選挙では、
独立に反対する与党国民党が過半数を維持し、
陳水扁総統は中国との対話再開を希望する
穏健な方向へ路線修正を迫られたのでした。
2000年以降に両岸の往来が活発になったのは
経済的な理由によるもので、
特に若い年代の台湾の人々にとって、
「台湾人」であるか、「中国人」であるかの選択は二の次なのです。
問題は、民主的で自由な暮らしを維持したい一方で、
どうやって中国を刺激しないようにするか、
そのバランス感覚が選挙結果に現れています。
「いざという時、国は頼れるものだ」
と思っている日本人と、
「国は我々の生活の邪魔をしないでもらいたい」
と思っている台湾人、
このような認識の違いも理解して付き合っていく必要があります。
|