石原新さんが歩む21世紀型日本人ビジネスマンへの道

第24回
人材紹介会社に払うくらいなら、僕にチョウダイそのお金

台湾小倉ではセンサーモジュールの技術に詳しかった
ビンセント李(リー)が抜けた穴を埋めるのに苦労していたので、
私は思い切ってあることをリチャード譚(タン)に聞いてみました。
「台湾に、技術者のヘッドハンティングの会社って、ある?」

自分自身オグラ技研に入社したときに
ヘッドハンティング会社のお世話になったのと、
ITブームとともに日本でもいよいよヘッドハンティングを含む
人材紹介会社を通じた技術者の転職が一般化してきたことから、
台湾でも同じようなサービスがないのだろうか?
と沸いてきた発想でした。

譚さんが調べてくれた人材紹介会社は、
日本のものと同じようなサービス内容でしたが、
問題となったのは、その高い人材紹介料でした。
だいたい、雇った人の年収のうち25〜30%相当額を
紹介会社に支払うことになるのですが、
譚さんにしてみると、
「えー、何でそんなに高いの〜?」と思ってしまうのでした。

台湾ではもともと人材市場は流動化しており、
転職は人脈を頼って行うもの、というのが常識でした。
つまり、有能なスタッフを即座に引き抜いて来られることが
トップマネジメントの重要な資質の一つで、
紹介会社にカネを払って頼む、という発想がありませんでした。

もっというと、そんな高い紹介料を払うくらいなら、
紹介された人は気に食わないから雇わない、
と仲介会社には言っておいて、
後からその人に別途連絡を取り、給料を割り増ししてあげるから、
紹介会社には内緒で就職を決めてくれ、
といった交渉をしかねないのが台湾の会社なのでした。

そんなことで、紹介会社に登録する人も依頼をする人も、
台湾に居ながら
よっぽど人的ネットワークを持たない人たちということになり、
良い人材を獲得できるハズもないのでありました。


←前回記事へ 2005年2月24日(木) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ