今まさに芽吹こうとするアジア株を
アジア株研究家・平田さんがレポートします

第136回
急成長企業の奇襲増資

タイの成長企業は今、資金重要が旺盛です。
既存の株主から資金を調達したい場合は有償増資が行われます。
急に行われるのが普通で、投資家は困惑してしまいます。

なぜならば、
引き受ける価格がその時の株価より著しく低い場合、
増資を受ける権利確定の日を境に
株価はすとーんと下がってしまうからです。
増資に応じれば、ほぼとんとんとなる場合が多いのですが
新たな資金を払い込まなければなりません。

2003年10月15日にTISCO証券を訪ねた時、
インターネット部門のスィアサイジャイ・マネージャーは
以下のように語っていました。
「極めて短期間に増資の発表、締め切りがあり
これはタイの株式取引の問題点かと思います。
もし、増資に応じないで一度売って対処するのであれば
毎日ニュースをチェックせねばなりません。」

これは「奇襲増資」「無理やり増資」といった気がします。
サイアム・フューチャー・デヴェロップメント(SF)は
2003年10月10日に有償増資を発表しました。
これは既存株主の持株1株について新たに1.5株を1バーツで
発行するというものです。

有償増資に応じるかどうかは自由ですが
株価は15バーツ程度していましたので
応じなければ株価が下がって損をします。
ほとんどの株主が増資に応じるでしょうから、
理論上の株価は
(15+1.5×1)÷2.5=6.6バーツになってしまうのです。
このような場合は増資に応じるか、
権利落ちの前に売却するかを検討する必要があります。

しかし、権利確定日は10月20日で、
株式受渡日の関係で10月15日にはもう権利落ちしてしまいました。
判断する期間は数日間しかありません。

大切な情報は証券会社からメールが入ることも多いのですが
正確に情報を知ろうと思えば毎日証券取引所のホームページで
ニュースをチェックしなければなりません。
株式を保有していることを忘れてしまうぐらい
長期に投資をしたいと思っても
忘れていては困ることもあるのです。


※2003年夏より、
 新株引受権のみを短期間上場して売買が出来るTSR制度
(Transferable Subscription Rights:売買可能新株引受権)が
 登場していますが、旧来の有償増資も行われています。

※日本国内の証券会社経由では国内の証券取引法の関係で
 有償増資の払い込みは出来ません。
 払い込み権利を売却し顧客に売却益を分配するという方法が
 よく取られています。



当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


←前回記事へ 2003年11月17日(月) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ