今まさに芽吹こうとするアジア株を
アジア株研究家・平田さんがレポートします

第12回
割安になるアジア株

銀行にお金を預けても利子がほとんど付かなくなったのは
何も日本だけのことではありません。
最近は米国10年債が高値になり
利回り3.5%程度まで低下しました。
四十何年かぶりとのことです。
外部環境の不透明さを嫌気して
資金がいろいろな金融市場から逃げて国債へ走っています。

アジアの株式市場を見ても、
もともと外国人投資家の取引が細っていた
フィリピン・インドネシアの株価は比較的堅調ですが、
経済環境が好転している国でも
株価が下げているという一見奇妙な現象が起こっています。

タイや韓国、マレーシアなど
最近格付けが上がった国でも株価が極端には上げていません。
これは先進国からその国へ回っていたお金が
逃げているからでしょう。
グローバルファンドと呼ばれるものの資金の移動です。
これは地球上のいろいろな国へ投資をしている投資信託ですが、
各国への投資比率はあらかじめ決まっている場合が多く、
米国株が下がって保有割合が減れば、
利益が乗って相対的に投資比率が上がったところの
株式を売却して米国株式を購入します。


株価収益率(PER)を比較すると
過去5年平均よりかなり安くなっているのがわかります。

【各国のPER】 国名
括弧内は過去5年平均

ソウル 12(17)
台北 21(24)
香港ハンセン 13(17)
シンガポール 13(19)
マレーシア 12(16)
タイ 11(18)
フィリピン 13(16)

PER:Financial Times紙より
過去5年平均:The Asian Wallstreet Journal紙より
(2003年4月14日)


株価は買いたい人と売りたい人が決めるもので、
会社が成長したり、事業収益が向上すれば、
自然に後からついて来るのではないでしょうか。
株価を追うことよりも、成長する企業を追うことが
結果的にリターンは高いと思われます。



当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


←前回記事へ 2003年5月27日(火) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ