第3377回 ■ナカオさんからのQ(質問):中国で子供用品の未来は (50代 男性)
邱先生こんにちは。 中国の発展を見越して、先生は普段から 様々な成長分野へ目を向けていらっしゃるようですが、 先生の視点から見て、中国における「子供用品」の 市場はどの様にうつりますでしょうか。
一人っ子政策によって、子供に対するお金の掛け方が尋常では無く、 粉ミルクの事件の時も 大きな影響を及ぼしました。 安全で清潔な子供用品を扱うメーカーが出てくれば、 支持を広げて、株価も上がっていくのではないかと 思いますが、如何でしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
■QさんからのA(答え)
ご存知のように中国では 急激に所得が増えております。 子供は1人だけですから、 俗に子供には6つのポケットがあると言われて、 お父さんお母さん、 それから両方のおじいさんおばあさんと 6人の人が可愛がってくれて金をくれるので、 子供は豊かな育ち方をします。 ですから、子供用品は 今花型のビジネスの1つです。 日本で子供用品を売っている私の知人の会社も 中国で作ったものを 中国で売っているんですけど、 ものすごい勢いで伸びています。 日本のブランドですから 現地の人が作っているものと違って 大うけにうけているようです。
2011年11月29日(火)
HiQ Website Since August 28, 2002 (C) 2002-2012 Kyu Eikan Asia Kouryu Center. All Rights Reserved.