| 第2606回■光さんからのQ(質問):損切りの法則
  Qさんこんにちは。毎日楽しく拝見させていただきありがとうございます。
 質問ですが、Qさんは株での損切りの基準を何処に合わせているんですか?
 以前からのお答えでは50%暴落した株でも、
 将来その会社を信頼し、時代の流れの会社であれば、
 我慢して持ち続けるとのご回答でしたが・・・
 しかし当てが外れた場合損切りされますよね。
 損切りはやはり長年の感なのでしょうか?
 それとも明確な絶対なる法則を確立しているのでしょうか?
 Qさんは資金が莫大に御有りでしょうから、そのまま放置〜保有されている銘柄は沢山有ると思いますが、
 私たち一般の投資家は投資資金が限定されていますので、
 塩漬け銘柄はとても能率が悪く、
 鞍替えの基準を教えて頂けたらと・・
 なお以前の以前のQさんのここでの御回答をヒントに
 500万で1〜2銘柄の集中投資をしております。
 その一銘柄がチャイナセブンスター。
 2年前に購入し時の10分の1以下の暴落で500万〜50万に・・・
 鞍替えして50万から振り出しに戻りスタートするか・・・
 よろしくおねがいいたします。
 |