| ■QさんからのA(答え)  ジッとしていても変化は起ります。一つの変化のサイクルは大体30年くらいです。
 ですから30年経つと
 それまでに日本一の企業家になった人でもおかしくなって、
 選手交替が起ります。
 たとえば、堤家の人なんかは世界で1、2の金持ちと言われていたのが、
 あっと言う間に全部交替するということが起っています。
 ダイエーみたいな会社が
 これまたあっと言う間に傾いて人手に渡ってしまいました。
 こうした新しい変化の中で次の時代に要求されている知恵を持った人たちが、
 次の時代のチャンピオンになるのです。
 いまの日本はデパートもおかしい、スーパーもおかしい、
 コンビニもおかしいということが起って、
 次の物が出てこなきゃいけない時になっても
 まだ何にも出てきません。
 そのこういう時代をどうやって上手く生きていくかということになると、
 やはり日本でスキヤキのネギを作っているより、
 山東省に行ってネギを作って
 日本に持ち込んだ方が早いんでしょうね。
 何も中国人にやってもらわずに、日本人でやればいいんです。
 そういう時代の移り変わりを、
 「変化はチャンス」と言ったんです。
 |