| ■QさんからのA(答え)  私が言っていることはサラリーマンをやって貯めている程度のお金と、
 その何万倍ものお金を持っているのとでは
 物を見る尺度が違うということです。
 平地に立って物を見ているのと、
 10階に上がって物を見るのと、
 また100階に上がって物を見るのとでは見える風景が違います。
 ワイシャツが1枚買える人とビル一軒買える人とでは
 当然物の考え方が違います。
 あなたもかなり金持ちになって、だんだん視界が広くなったのでしょう。
 これからどうやってやって行くかということになりますと、
 もちろん不動産もその視界に入ってまいります。
 それをどのように扱って行くかということについては、
 人に聞くよりも、
 おそるおそるでも自分で試してみるのが一番だと思うんです。
 理財はその時その時によって物の見方を変えなければうまく行きません。
 不動産を視野に入れてお話をしているようですけど、
 不動産と言うのはそれを持っておれば絶対大丈夫だ、
 と言われた時代もありましたが、
 この10年間は、「不動」と言うだけに、
 持っていたら身動きができなくなる財産だ
 と言ってもいいかも知れません。
 ですから固定観念にとらわれずに
 損を覚悟で少しずつ実験的に勉強するのがよろしいと思います。
 |