| ■QさんからのA(答え)  バブルの崩壊以後、株や不動産に対する人々の物の考え方は大きく変化をしました。
 株は時価ですぐにも売れるので、
 そういう意味では担保としては
 不動産より株の方がいい担保ということができます。
 反対に不動産の方は売るに売れず、
 つまり投げ売りしようと思っても買手がなかったために、
 16年もかかってもまだ問題が片付かない。
 またそれが銀行に大きな影を投げかけてきた
 ということだと思います。
 しかし、不動産が役に立たないというわけではございません。今後も不動産は人間の持つ財産の大きな部分を占めてるでしょう。
 それがどんな動きをするかというのは、
 あなたが考えるほど単純にキャッチできないと思います。
 場所によっても違いますし、
 不動産の中身が土地だけなのか、
 住居なのか、店舗なのかによっても違います。
 ですから一般論を人に聞くよりも、
 具体的にその場所を見て判断するほかないと思います。
 私がいつも言うことは、いま人が入っていていくら家賃を払ってくれているから、
 これだけの値打ちがあると考えるのでは甘すぎます。
 いまのテナントが出て行っても
 その後にすぐ人が入ってくれるかどうか、
 次の人がいくら払ってくれるのかということを
 きちんと正しく判断できないと
 不動産投資を誤ることが多いと思います。
 |