| ■QさんからのA(答え)  私が株で失敗した話をお聞きになりたいようですけど、私の本には、ほとんど失敗したことばかり書いてあります。
 成功するのには法則があるんですけど、
 失敗するのは無数の可能性がありますので
 書いても書いても書き切れないのではないでしょうか。
 むしろどうやったらいっぺんやった失敗を繰り返さないで済むかということが大切です。
 私が見ておりますと
 本当に株に向いていない人というものがあるんです。
 高くなると買って、安くなるともうじっとしていられなくなって
 投げ売りをする人が多いんです。
 そうでない人もじーっと我慢して、
 元値になったら売るということをやるわけですから、
 兜町に出入りする人の中で10人のうち9人は
 株で儲からないでしょうね。
 それでも株をやるのは競馬と同じように「もしかしたら」という気持ちがあるからでしょう。
 大抵の人はよそで稼いだ金を持ってきて、
 兜町の鎧橋の上から投げ捨てているんです。
 その金で証券会社の大きなビルをできていると、
 お考えになったらよろしいんじゃないでしょうか。
 もしあなたはいまから勉強して幸いにも
 10人の中の1人になれば
 そのときにみなさんに失敗談の話をしてあげてください。
 |