| ■QさんからのA(答え)  中国語の勉強をするのに何語がいいですかという質問ですが、いま、中国の国語になっているのは北京語です。
 中国の人は北京語と言わないで普通語といいます。
 中国中におそらく何百も言葉があると思いますが、共通の言葉を何にするかというのを民国時代に投票で決めました。
 その結果、北京語になったので、
 広東省の人たちはとても不満に思って、
 孫文が生きていたら広東語が国語になっていたはずだと、
 なかなか北京語を勉強しませんでした。
 でもいまは、広東の人も香港の人もやむを得ず
 北京語を話すようになりました。
 これから中国語を覚えるなら、北京語を覚えるのが一番ですけど、地方にいってその土地と密着した仕事をやるということになると、
 広東語や上海語などの地方の言葉と
 北京語はぜんぜん違いますので、
 その土地の言葉を覚えれば土地の人に喜ばれるし、
 仕事をやるのに都合がいいと思います。
 |