| ■QさんからのA(答え)  中国は広大なところですから、三国志の三国だけではなく、何十という国に分かれてお互いに相争った歴史があります。
 今日でも地方と中国の利害関係は、必ずしも一致しておりませんので、
 いつかバラバラになるんじゃないかという見方もあります。
 確かにそれぞれの地方の利害が一致しないところがありますので、
 遠心力が働いてバラバラになっていくという傾向もありますけど、
 同時に、協力をしないと大きな力にならないので、
 中央政府を中心として求心力が働くということもあります。
 オリンピックなどになると、台湾や香港でも
 お互いの利害が違うのに、中国の選手を応援しているのを見ると、
 求心力が働いているのがよく分かると思います。
 そういうような意味では、バラバラになるというよりは、ちょうどグレート・ブリテンの中のスコットランドのように
 地方の利害関係をうまく代表したシステムと、
 全体を束ねるようなシステムとを
 うまく組み合わせた形の政府になっていくと
 考えた方がよろしいんじゃないかと思います。
 |