| ■QさんからのA(答え) 貯金が100万円できて、その100万円を旅に出そうというお話のようですが、
 旅に出すというよりも、
 本当の気持ちは働きに出すということでしょう。
 もしかしたら、働きに出て行ったお金が、
 ちゃんとこっちの思うとおりに孫や子まで連れて帰って来てくれるのを
 期待しているのではないでしょうか。
 これは大変難しいことで、大体、こちらの思い通りにならないと思ったら間違いありません。
 人に聞いて、その通りにならなかったら、
 その人を恨むことになります。
 大体うまくいかないのが普通ですから、人を恨むより、
 自分でやって自分の頭を殴る方がよく物事を覚えると思います。
 お金というものは少ししか持ってない時は、少しの知恵しか浮かんで来ないものです。
 例えば大事をとって、
 100万円の中の50万円だけをそれに使うと言ったら、
 50万円の知恵しか湧いて来ないんです。
 500万だったら、
 可能性はもっと増えますから、知恵はもう少しふえます。
 それが5千万なり、億になれば、当然考えもうんと拡がります。
 ちょうど1階だけで物を見るのと、30階に上がって物を見るのと、
 90階のそのまた上まで上がって物を見るのとでは、
 視界がまったく違いますよね。
 それと同じ事ですから、小さいのから始まるのはよろしいんですが、
 段々段々、自分を訓練して大きくなっていく必要があると思います。
 |