| ■ QさんからのA(答え) 子産さんへ 最近は中国株を買う人も多くなりましたが、似たようなご質問がたくさんございました。
 早くから株を買った人ならご存知のように
 随分辛抱しないと株ではお金は儲かりませんね。
 たまたま去年2月に中国人で外貨を持っている人は
 B株を買ってよろしい、という御触れがでて、
 それがきっかけで何倍にも上がるということがあったんですけど、
 普段は待ちの一手しかないんですよ。
 今またその時期にあると思うんです。
 私が中国株の方がいいんじゃないかとアドバイスしたのは、株は成長する時代、もしくはその地域の株のほうが上がると
 考えているからです。
 もう一つは、その国の株式市場にどう考えても理屈に合わないことが
 あるとすれば、それは必ずいつかは訂正されるということです。
 だから、そういう意味では、たとえば、
 中国ではいまマイカー・ブームも起ってるし、
 マイホーム・ブームも起っています。
 その流れの中で、どの株価が安い、どの株価が高い
 というのがあるわけですから、
 われわれがどう考えても理屈に合わんなということがあれば、
 安い株がいつかは上がると思ってお買いになることです。
 また、自分が買った値段よりうんと安くなった時に
 買うだけの余裕がないと地団駄ふんでしまいますから、
 ナンビンの出来るお金を残しておくことです。
 株の儲けは先見性10%であとの90%はガマン料だと思って下さい。
 |