| 第7回■ YさんからのQ(質問)
 邱先生はじめまして。私はシドニーに住む38歳の日本人です。戸田先生にはかないませんが、私も20年来の邱先生のファンで、
 先生の著書を100冊くらいは読んでいるのではないかと思います。
 はじめてのメールで大変あつかましいのですが、ご相談があります。
 なるべく手短にまとめますので、是非ご助言いただければ幸いです。
 私は、大学卒業後就職した貿易商社(中国貿易担当)を経て、英系資産運用会社、英系コンサルティング会社で働いてまいりました。
 子供にかなり重い障害があったため、仕事に全力投入せざるを得ない
 出張ずくめの生活が負担になっていたことと、私自身、
 日本社会の先行き(経済、労働慣習、教育、福祉、住環境等)に
 半ば愛想をつかしていたことが動因となり、
 3年半ほど前、オーストラリアの技術者永住ビザを申請したところ、
 四ヶ月ほどで認可が下り、即決断してオーストラリアに移住しました。
 オーストラリア移住後も1年半ほどは先述のコンサルティング会社のシドニーオフィスで働いておりましたが、
 思うところあってきっぱりと辞職し、
 現在、自立の道を求めて暗中模索しております。
 ご相談したいのは、私の今の環境で、
 つまり、シドニーに拠点を置いたままで
 何か中国(大陸・香港・台湾・シンガポール)とのビジネスが
 できないだろうか、ということです。
 というのが、私の娘の障害のため、
 どうしても長期間家を空けることができないからです。
 それさえなければ、すぐにでも中国に飛んでいくことに
 何のためらいもないのですが・・・。
 ちなみに、私の大学での専攻は中国哲学で、商社時代には会社派遣で北京外語学院に1年間語学留学しました。
 帰国後も中国人・公司との折衝が仕事でしたし、
 更に、私の妻は上海出身ですので、中国語のみならず、
 中国文化に対する理解、中国に対する思い入れでも、
 平均的日本人をはるかに凌駕していると思っております。
 英語はほぼ全く不自由がありません。
 大変にぶっきらぼうな、礼を欠く文章になってしまった危惧がありますが、
 ひとえに私の未熟ゆえですので、ご容赦ください。
 敬愛する先生から一言でも助言をいただければ、
 これにまさる喜びはありません
 |