第396回
日本酒と料理の相性
最近、酒や蕎麦のセミナーを依頼されることが多い。
システム工学の専門の講演もたまに頼まれてはいるが、
その3倍くらいの頻度で、
どちらが本業だか分からない状態になっている。
先日は蕎麦の食文化を守りたいという
理念のもとに形成されている、
「研真会」(けんじんかい)という
蕎麦業界の勉強会のセミナーを行った。
会場は銀座「こびき」。
日本酒についての話題提供を行った。
今回のテーマを料理と日本酒の相性ということにして、
実践しながら話をするスタイルで行った。
話を延々とするよりは、
実際に食べたり飲んだりしながらのほうが、
分かりやすいし、愉しい。
銀座「こびき」とは事前に打ち合わせを行い、
今回の紹介する日本酒を決めておいた。
・ 宗玄 純米無濾過生原酒 山田錦55%
・ 宗玄 純米無濾過生原酒 八反錦55%
・ 秋鹿 山廃純米無濾過生原酒 山田錦70%
・ 諏訪泉 純米 1997年醸造古酒
そして、これらの銘柄に合うように
料理をお店に決めてもらった。
こちらの三代目は日本酒と料理の相性の研究もしていて、
その合わせ方はなかなかセンスがいい。
まずは、刺身が提供される。
鮪、ハタ、平貝と3種類で、どれも厳選されたもの。
これには、宗玄の山田錦を合わせる。
この酒は柔らみのある酸が心地よいという
宗玄ならではの特色のなかに、
山田錦の特長である深みのある味わいによって、
余韻がとても長い。
この酸が刺身の魚臭さを旨みに変えて、
余韻の長さがその旨みを長持ちさせる。
「刺身を口に入れてちょっと噛んだらお酒を流し込んで、
一緒に味わってください」
と合わせ方の紹介に、
一同はこんな美味しい食べ方は知らなかったとうなずいていた。
愉しく、美味しいセミナーはさらに続いた。
|