|  第275回京都の新開店イタリアン
 京都は季節感を感じさせる古都だが、食べ物も美味しい。これまで、京都では和食を中心に食べ歩いていたが、
 今回はイタリア料理店を訪れた。
 というのは、その店の店主から、
 以前掲載した「味覚障害列島の日本」という記事に対して、
 大変共感を覚えたというメイルをいただいていて、
 どんな店か興味を覚えていたからだ。
 今年の1月に開店したばかりのその店の名前は、「ラ・ベッラ・ヴィータ」。
 五条烏丸の交差点から烏丸通りを上がって、
 二つ目の信号を左に曲がる。
 松原京極商店街にあるが、曲がってから結構歩く。
 他のお店がほとんどなくなったところにあるので、
 立地条件としてはかなり不利。
 ご主人の中川英樹さんは大手流通企業のマーケッティング部門に勤めていたが、
 大好きな料理の道を目指して、単身イタリアに修行に渡った。
 イタリアでは、数々の料理店に勤めて5年間の海外修行を経て、
 この京都の店をオープンしたばかりだった。
 さて、お店に予定どおり午後7時の予約時刻に伺い、一番窓側の席に通される。
 フロアのサービスが感じのいい若い女性がやっていて、
 ういういしい。
 後でうかがったら、中川オーナーシェフのお姉さんとのこと。
 まずは、スプマンテをグラスでお願いし、メニューをゆっくりとながめる。
 そして選んだ料理は以下にした。
 アミューズ:キャベツのワイン酢漬け 前菜   :温野菜と海の幸のサラダ、南瓜ソース
 第一の皿 :フレッシュトマトのスパゲッティ
 第二の皿 :兎の白ワイン煮こみ
 そして、まずは白ワイン、次に赤ワインを合わせることにする。インパクトがなくても自然の食べ飽きない味を
 というコラムに共鳴した中川さんが、
 どんな料理をだしてくるかが楽しみだ。
 |