“蕎麦屋酒”の著者がプロ顔負けの美味探求

第97回
鳥取からあご竹輪を取り寄せ

以前の記事で、
山陰の旅で豆腐竹輪を紹介したことがあったが、
鳥取出身の複数の読者の方からメールをいただいた。

豆腐竹輪と一緒に売っていたが、
買わなかった「あご竹輪」が、これまた美味とのこと。
未体験の美味しいものがあれば、
取り寄せるのが食いしん坊の性だ。
鳥取から「あご竹輪」、「蒸し豆腐竹輪」、
「焼き豆腐竹輪」、「蟹竹輪」と4種類の竹輪を取り寄せた。

味見をするのに、生のものといくらか周りを炙ったものと
2種類づつ用意した。
「あご竹輪」は固めの生地で顎が疲れる…ではなく、
アゴとは飛魚のことだが、独特の風味が乗っている。
自然な味で、噛むほどに口のなかに旨みが溢れてくる。
口に入れた瞬間のインパクトは少ないが、
地味な味わいがだんだんとひろがっていくのが、とても好みだ。
やはり、生のものを食べるよりは、
炙ったほうが風味が豊かになる。

「蒸し豆腐竹輪」は豆腐の柔らかい食感が
鳥取で食べたときの旨さを想いおこさせる。
自宅の妻と娘は「あご竹輪」よりも
「蒸し豆腐竹輪」のほうが好きという。
とてもソフトな口当たりで、豆腐の風味が活かされている。
私は酒との相性からいうと「あご竹輪」のほうがよかった。
「焼き豆腐竹輪」は「蒸し豆腐竹輪」よりは口当たりが固い。
どちらも捨てがたい食感だ。

「蟹竹輪」は綺麗な薄いピンク色。
ふわふわしていて、蟹の風味が面白いが、
逆に蟹の生身を食べることと比べると、
やや中途半端な味わいだ。

本当は鳥取の銘酒である「諏訪泉」と合わせたかったが、
自宅に在庫がなかったので、能登の「宗玄」と合わせる。
宗玄の優しさが竹輪の落ち着いた風味とよくあう。
自宅にいながら日本海の美味を堪能。
次回は、「豆腐竹輪」と「あご竹輪」を煮物に使ってみたい。


←前回記事へ 2004年12月21日(火) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ